今回は鉄スキで作る鶏の唐揚げ「簡単激うまスタミナ源たれ唐揚げ」の紹介です。

って、その前にスタミナ源たれって何だよ?って話しですよね…
スタミナ源たれは、青森県十和田市に本社を構える上北農産加工株式会社が昭和40年に開発・販売。
青森県民にとっては欠かす事のできない総合調味料で、青森県産大豆・小麦を使用した醤油をベースに、厳選した青森県産のりんごやにんにく、玉葱、生姜などの生野菜を使った様々な料理に使える万能たれです。

スタミナ源たれ唐揚げ

材料
【材料】1人分
- 鶏もも肉(1枚)
- スタミナ源たれ(肉全体に絡まる程度)
- 片栗粉(満遍なくまぶす)
- サラダ油(適量)
作り方
鶏モモ肉を大きめの一口大に切り、ジップロックなどに入れてスタミナ源たれを加えて揉み込む。
30分〜1時間ほど漬け込んでおきます。

この時は前日から仕込んでたけど美味しくできました。

ビニール袋などに片栗粉を入れて満遍なく鶏もも肉にまぶします。

手間を省くために鶏もも肉を入れたジップロックに片栗粉を投入しました。

鉄スキレットにサラダ油を入れて、片面約4分引っくり返して約3分揚げます。

油の温度は約180度。最初の4分は肉に触らない動かさないのがポイント

こんがりきつね色で中まで火が通れば完成です。

熱々揚げたてが最高に美味いです!

「簡単激うまスタミナ源たれ唐揚げ」完成

簡単で美味いし、基本的に味付けで失敗することが無いので誰でも美味しく作れます。
スタミナ源たれだけで味が決まるので、誰がいつ作っても安定の美味しさ。

少量のお酒を加えることでよりジューシーに仕上がりますよ
今回はキャンプで、更に鉄スキで作ったと言うこともあり、いつもに増して激うまでした。
まとめと油の処理
キャンプで揚げ物って面倒なイメージもあると思うんですけど、全くそんなことは無くて自宅で作るよりも油跳ねや臭いを気にしなくていいので個人的にはキャンプでの揚げ物はオススメです。
1つ気になる点と言えば油の処理くらいでしょうかね。
まぁ、それも油を固める処理剤があれば、普通に燃えるゴミに捨てる事もできますし、少量であればキッチンペーパーで吸い取って焚き火で燃やすこともできるので是非キャンプでの揚げ物にチャレンジしてみてくださいね!
