皆さんはキャンプの時にどんなペグを使っていますか?
私はバリイチゴ屋の鍛造ペグ30cmをメインで使用しているんですけど、今は20cmしか売ってないんですよねぇ。
鍛造ペグを追加補充したいんですけど、バリイチゴ屋の30cmが無いのでスノーピークのソリッドステークかi-WANOの岩野ペグに乗り換えようと思っています。
一度鍛造ペグ使うと信頼性の高さ・安心感があるのでやめられません。
でも、本数が増えると重いんですよね。そこが難点かな。

テントやタープを張るだけじゃ勿体ない
鍛造ペグをテントやタープを張る以外に上手く活用している方の参考になりそうなSNSを埋め込んでおきました。
皆さん考えるもんですよね!
いいなぁ♪と思うものはドンドン真似していきましょう♪
蚊取り線香スタンド
ペグの使い道は基本的にはテントやタープを張る時に使うものですが、それ以外にも蚊取り線香スタンドとして使用している人を多く見かけます。
私もよくやりますけどね!これはなかなか便利なんですけど、たまに蹴っ飛ばしますw
SeriaペグとDAISOアカシアボウルで蚊取り線香スタンドを作りました。
— ふぇねっく🦊(春は我慢の時) (@BeeCmp) June 20, 2021
アカシアボウルがちょうどいい感じのものがなく、とりあえずこれにしましたが深くてちょっとバランスが悪いですね💦
やっぱ灰受け皿は必要だし、もう少し色々探してみます🤔
ペグは赤いペグだと可愛いかもです。 pic.twitter.com/e8T1DuptOd
コーヒードリッパー・五徳
鍛造ペグを複数本使って五徳にしたり、木の板を使ってコーヒードリッパーにしたり、本当にアイディア次第で幅が広がりますね♪
いやぁ やっぱ頭堅いなぁ・・・そうだよ 鍛造ペグはこうやっても使えるんだよ。
— Nakashima (@0_Nakashima_0) January 27, 2020
もっと柔軟に考えないとなぁ。#キャンプ pic.twitter.com/Bl4Ud3wyB3
薪スタンド
鍛造ペグを4本使った薪スタンド。
キャンプサイトでこんなことしてる人がいたら「おっ!」って思いますね♪
周囲からの眼差しが熱いかも知れませんよ。
焚き火台
焚き火台と五徳も全て鍛造ペグを使ったセンス抜群なアイディアアイテム。
これはいいかも!荷物も減らせますね。
あとペグ4本足して五徳も設置出来ます!ヘ(゚∀゚ヘ) pic.twitter.com/Be58GB4MYa
— T.K Woods (@bravo__1) June 9, 2018
テーブル
ワンペグテーブルしか勝たん!
スマートでおしゃれです♪ソロキャンで使いたいギアBEST3に入ります。
ニトリのカッティングボードを使ってDIYしてる方も多いみたいですね!
歴代の
— くま班長△クラフトキャンパー (@MR26burisan) January 12, 2021
くまペグテーブル達🧸
左上から順に
・初代くまペグテーブル
・まん丸くま太郎
・無骨くまペグテーブル
・アカシアくまペグテーブル
・Mioくまペグテーブル
・くまるたペグテーブル
皆さんはどの子が好きですか?🐻
#くまペグテーブル#去年の可愛い🧸テーブル達 pic.twitter.com/NL3DBWmqDZ
ちなみに、くまペグテーブルはkumacampさんから購入できますよ。