鍛造ペグと言えば【村の鍛冶屋 エリッゼステーク】や【スノーピーク ソリッドステーク】がメジャーですが、価格はそれなりにしますよね。
4本もしくは6本で済むならまだしも、テントにもタープにも使いたい、大型シェルターにも使いたいとなると、かなりの本数を用意しなければなりません。
そこで今回は財布に優しいお手頃価格の鍛造ペグ【バリイチゴ屋 鍛造ペグ】を購入したので、届いた商品の状態や使用感を紹介していきます。
ペグの種類
一口にペグと言っても、素材の違いや形状の違いがあります。
用途によって使い分けるも良し、好みで使うのも良し。
その場その場で最適なペグを使えるように複数種類のペグを保有するのも有りですよね。
スチールペグ
購入したさいに付属している場合が多いです。
付属品の場合、長さも短めで頼りないペグが多いような気がします。
大型のタープなどには少し長めのペグが付属されていたりしますが、それでも風の強い時なんかは不安です。
石があったり固い地面では曲がりやすく、しっかり刺さってくれないこともしばしば。
アルミペグ
こちらも購入したさいに付属している確率が高いペグです。
スチールペグより軽く持ち運びは楽ですが、強度は劣ります。
整備されたキャンプ場では重宝するでしょうけど、荒れた地面には不向きで、スチールペグ同様に曲がったり抜けたりということもしばしば。
プラスチックペグ
素材の中では最も軽量のプラスチックペグ。
荷物の重さを少しでも減らしたい方にはおすすめですがプラスチック素材のため、耐久性には不安があります。
鍛造ペグ
鍛造ペグが標準で付属しているギアを私は知りません。
なので、別途購入する必要がありますが信頼性・耐久性は高いです。
芝生などの比較的柔らかい地面から砂利などの固い地面まで幅広く対応でき、重たくしっかりと固定力があるので、大型のタープなどもしっかり支えてくれます。
ただ、本数が増えるとかなりの重量になるので持ち運びは楽じゃないですね。
お手頃価格の鍛造ペグ
Amazonでポチっとした【バリイチゴ屋 鍛造ペグ】ですけど、私が購入したときは20cm、25cm(旧型)、30cmの3ラインナップでしたが、今現在は30cmのみみたいですね。(2020年8月)
今回、私は30cm6本×2セットの計12本を購入。

現品チェック
届いたペグを早速1本1本チェックしてみました。
ヘッド部分に欠けが1本


錆有りが2本


バリのあるペグが2本


こんな感じで届いた商品12本中5本がちょっと…
まぁ、使用には問題無いのでこのまま使用しましたけどね!
もう少し検品をしっかりして出荷してほしいのが正直な感想です。
実際に使用してみた感想は・・・
大型ヘキサタープ(530×570)で使用してもかなりの安心感です。
力がかかってもクルっと回ることもありません。
固い地面でもグイグイ刺さります。
この値段でこの使用感は本当に買って良かったと思えるものでした。
ただ、仕方のないことですが、かなり重いので持ち運びに難ありです!
携帯性を無視するなら迷わず買いですね!!
