岩塩プレートで焼いた肉は本当に美味い?

岩塩プレートで焼いた肉は本当に美味いのか?
少し前に行ったキャンプで友人が岩塩プレートを持ってきてたんですよ。
で、一時ですが欲しいと思った時があったけど、実際に使ったことが無いのでチャンスとばかりに肉焼いてみました(〃艸〃)ムフッ
で、実際に焼いて食べた感想はどうだったかと言うと…。

目次

岩塩プレートの魅力とは?

岩塩プレートの魅力ってなんだろう?
個人的には、岩塩の塩味が食材に丁度良く行きわたり味付け無しで激ウマな焼肉が食べれると思ってたんですけど、それだけじゃないんですよね!

遠赤外線効果

熱を加えることにより岩塩プレートから生じる遠赤外線効果で、じっくりと食材の芯まで火が通るためしっとりと柔らかく仕上がります。

程よい塩味

岩塩プレート自体が持つ良質な塩分が程よく食材に吸収されて、味付けをしなくても焼くだけで塩味を付けてくれます。

余分な水分を吸収

岩塩はミネラルが豊富な上に、プレート自体が余分な水分を吸収するので海鮮や野菜などが、とても美味しく仕上がります。

余分な油を吸収

食材の余分な油を岩塩が吸収してくれるので仕上がりはとてもヘルシーです。

実際使ってみた感想

あくまでも個人的意見ですので参考までに。
はっきり言ってただ単にしょっぱいお肉でした( ノД`)シクシク…
美味くも何ともない。

岩塩プレート
暑さ約1cmの岩塩プレートで焼肉してみた

肉が薄すぎたのか?
水分が多くて塩が溶け出して塩味が付きすぎたのか?
焼く時間が長かったのか?
肉が悪いのか使った岩塩プレートが悪いのか焼き方が悪かったのか。
原因は分かりませんが、とにかくしょっぱかったです。

とは言え、実際に使ってみて絶賛している方も多いので「百聞は一見に如かず」。
高価な物でも無いし、自分で試してみることをオススメします!

岩塩プレートの種類

種類と言っても、基本的に大きな差は無いと思います。
大体はヒマラヤ岩塩なので、サイズの違いくらいでしょうかね?

大(20.5cm×20.5cm×厚さ2.0cm)

中(15.5cm×10.0cm×厚さ2.5cm)

小(13cm×7.0cm×厚さ1.2cm)

友達にも教えてあげてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

基本ソログルキャンプ、たまにファミリーキャンプも楽しむ青森在住のおじさん。
キャンプに関する情報をメインに青森の情報や趣味のあれこれを発信しています。

目次