狩猟者登録を自分でやったら手間はかかるけど思ったより簡単だった。

さて、前回は試験当日編を記事にして、狩猟免許に合格したとこまで書きましたが、今回は狩猟をする為に必要となる狩猟者登録の申請手順と必要な書類を紹介していきます。

狩猟者登録や登録に必要な保険の加入など全て自分でやってみましたが、少し手間はかかるものの思ったより簡単に手続きできました。

猟友会に入会すると、諸々の手続きは代行してくれるそうですが、自分で狩猟者登録をしたいと考えている方は是非ご覧になってください。

ちなみに、わな猟での狩猟者登録なので銃猟の場合は参考にならないかも…。

目次

狩猟者登録とは?

狩猟をする為に必要な登録で、実際に狩猟をする都道府県で登録しなければなりません。

登録申請が受理されると、狩猟者であることを証明する狩猟者登録証が発行されます。

それと同時に狩猟者記章(ピンバッジ)も届くので、出猟の際は必ず狩猟者登録証を携帯し、かつ、狩猟者記章を胸部又は帽子に着けることが義務付けられています。

都道府県で違いはありますが、9月前後から狩猟者登録の受付が始まります。

狩猟者登録証は、狩猟期間終了後30日以内に管轄する各地域県民局地域農林水産部林業振興課へ返納する必要があります。

登録証の裏面には、狩猟で捕獲した鳥獣名・数量・場所等の実績を必ず記載して返納します。

狩猟者登録の申請に必要な書類等

今回、実際に狩猟者登録の申請に用意した物。

  • 賠償責任保険証券のコピー
  • 写真2枚(申請書添付用+狩猟者登録証用)
  • 狩猟税申告書
    ・狩猟税(わな)8.200円(県収入証紙)
  • 狩猟者登録申請書
    ・狩猟者登録手数料1.800円(県収入証紙)

狩猟免状(狩猟免許)

狩猟免許の所持は大前提です。
都道府県に寄っては、原本の提示もしくは提出が必要です。

ちょっと記憶が定かではないんだけど、青森市は狩猟免状は提出しなくても良かったような、コピーを提出したような…。

青森県庁のWebサイトには狩猟免状の提出等に関しては記載されていないので、提出しなくても大丈夫のような気もしますが、詳しくは各地域県民局地域農林水産部林業振興課へお問い合わせください。

写真×2枚

  • 申請前6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景(縦3.0cm×横2.4cm)のもの
  • 2枚(申請書添付用狩猟者登録証用)必要です。
  • 裏面に氏名及び撮影年月日を記入してください。
  • 狩猟免状に「眼鏡等使用」と記載されている方は、眼鏡等を使用して撮影した写真を添付してください。
  • コンタクトレンズ使用者は申請書余白にその旨を記載してください。

私はコンタクトレンズなので余白(一番下の枠外)に「コンタクトレンズ使用」と記入しました。

損害賠償保険への加入

狩猟を行うには、3,000万円以上の共済または損害賠償保険に加入するか、これと同等の賠償能力を証明することが必要です。

狩猟により生ずる損害の賠償(3,000万円以上)の要件を備えていることの証明書
  • 損害保険契約の被保険者であることの証明
  • 大日本猟友会が運営する狩猟事故共済保険事業の狩猟事故共済保険の被保険者であることの証明
  • 資産に関する証明書(金融機関の預金残高証明書など)

私は罠の個数で保険料が決まる損保ジャパンの賠償責任保険に加入。
わなの数2個、補償1億円の契約で1年間の保険料は1.360円でした。

単純計算だと罠一つにつき680円が加算される感じですかね。
少ない数の罠で狩猟をするなら、損保ジャパンの賠償責任保険がオススメです。

損保ジャパン 賠償責任保険

わな猟での保険契約なので個人契約出来ましたが、銃猟の場合は個人契約はしていないそうです。

狩猟者登録申請書・狩猟税申告書の記入

狩猟者登録申請書(下記画像左)・狩猟税申告書(下記画像右)は登録を受ける狩猟免許 1種類につき 1部ずつ必要です。

狩猟者登録申請書・狩猟税申告書のダウンロードは青森県電子申請・届出システムからどうぞ。

狩猟税申告書・狩猟者登録申請書
狩猟者登録申請書

申請日・氏名・生年月日・性別・住所・電話番号を記入し、右側の空白欄に狩猟者登録手数料の県収入証紙1.800円分を貼る。(多少枠外へはみ出しても問題ありません)

狩猟免許の種類と猟具の種類、狩猟免許を与えた都道府県知事名、狩猟免状の番号と交付年月日や、その他該当するものを記載。

写真は貼り付けずに、申請書添付用狩猟者登録証用の2枚を添付して提出しました。

狩猟税申告書

狩猟者登録申請書と同様に必要事項等を記入し、下段右側の空白欄に県収入証紙8.200円分(わな猟)を貼ります

納税額は狩猟免許の種類や区分によって違うので事前に確認してください。

都道府県によって、現金納付や電子マネー・クレジット決済ができるとこもあれば、県収入証紙などで納付するなど狩猟税の納付方法に違いがあります。

申請書の提出方法は?

青森市の場合は、青森県庁北棟1階 東青地域県民局県税部へ提出なのですが、青森県庁のWebサイトには

・狩猟税申告書及び狩猟者登録申請書については、お住まいの地域を所管する地域県民局県税部に提出してください。
なお、西北地域県民局管内にお住まいの方は、狩猟税申告書及び狩猟者登録申請書を西北地域県民局農林水産部林業振興課へ提出してください。
・狩猟者登録に関するお問い合わせは、各地域県民局地域農林水産部 林業振興課に連絡してください。

と、記載されています。

ん?県税部で狩猟者登録ができるの?

で、いまいちピンとこなかったので東青地域県民局地域農林水産部林業振興課(017-734-9962)へ問合せ。

狩猟者登録をしたいのですがどうしたらいいですか?

林業振興課

損害賠償保険は加入しましたか?

はい。

林業振興課

申請書の記入はお済ですか?

はい。

林業振興課

では、青森県庁北棟1階の県税部で狩猟税の納付をお願い致します。

狩猟者登録申請書はどうしたらいいですか?

林業振興課

県税部へ用意した書類全てを提出していただければ、県税部から林業振興課へ書類が送られてきますので、あとはこちらで狩猟者登録証の発行をして郵送でご自宅へお届けします。

との事でした。

税金を納めたら県税部の方が林業振興課へ書類を運んでくれるそうです。

ちなみに、記入内容に不安がある時は林業振興課へお問い合わせ下さいって言ってました。

申請書提出後

申請書提出後、約1週間~2週間で「狩猟者登録証」「狩猟者記章(ピンバッジ)」「鳥獣保護区等位置図(ハンターマップ)」「青森県出猟カレンダー」が手元に届きます。

私の場合は、11月8日に狩猟税納付、登録申請書を提出したら、5日後の11月13日に狩猟者登録証が届きました。

思ったより届くの早かったですよ~。

狩猟者登録証

狩猟者登録証は出猟の際に必ず携帯し、狩猟期間が終了したら30日以内に交付を受けた都道府県知事に返納しなければいけないので、紛失・破損などのないように気をつけましょう。

注意事項
  1. 狩猟者登録証は、交付した都道府県知事が管轄する区域でのみ効力が発揮される。
  2. 出猟の際は必ず携帯しなければならない。
  3. 狩猟者登録証及び狩猟者記章は、他人に使用させてはならない。
  4. 国若しくは地方公共団体の権限ある職員、警察官又は鳥獣保護管理員その他関係者が狩猟者登録証の提示を求めたとき又は捕獲した鳥獣の検査をするときは、拒んではならない。
  5. 狩猟者登録の有効期間が満了した日から30日以内に返納しなければならない。
  6. 返納の際に裏面の報告欄に、捕獲場所、鳥獣の種類・数量、捕獲年月日を記入しなければならない。
わな猟 狩猟者登録証

狩猟者記章(ピンバッジ)

狩猟者記章は出猟の際に身に着ける義務があり、胸部もしくは帽子に着ける事が定められています。

狩猟者登録証とは違い返納する必要はありません。

狩猟者記章

鳥獣保護区等位置図(ハンターマップ)

鳥獣保護区や特定猟具使用禁止区域、禁猟区等の場所を確認できる地図(ハンターマップ)です。

狩猟する予定の場所が、どの区域にあたるのか事前に必ず確認しておきましょう。

青森県鳥獣保護区等位置図(ハンターマップ)

青森県出猟カレンダー

出猟カレンダーとは、「出猟日・場所・人数・捕獲数・目撃数」などの記入をお願いするもので、収集した情報を各種施策や野生鳥獣の適切な管理の為に活用することを目的としています。

狩猟登録証を返納する際に一緒に提出しましょう。

青森県出猟カレンダー

最後に

ここまで来れば、あとは猟具を揃えて出猟するのみなので、ルールとマナーを守って狩猟を楽しみましょう。

今回、右も左も分からないど素人の私が個人で「狩猟者登録」に踏み切ったのは、猟友会への入会ができなかったのがそもそもの理由なんですが、なぜ9月のわな猟免許試験に合格して猟友会へ入会できなかったのか?

私の勘違いなのか猟友会の方の勘違いなのか…

試験当日(9月16日)の合格発表後に猟友会の人に猟友会へ入会するにはどうしたらいいのか聞いたところ。

猟友会の人A

まぁまだ合格したばかりだし後日案内届くから、まず待ってなさい。

と言われたので、狩猟免状と一緒に入会案内のような物が届くかと思いきや、約2週間後の10月3日に実際届いたのは狩猟免状のみ。

免状とは別で後日届くのかな?と思い、更に待つこと1週間。
10月10日になっても何の音沙汰も無し。

このままだと、今期の狩猟シーズンが始まってしまうのではと不安になり青森県猟友会東青支部へ電話。

ところが、web上に記載された連絡先(固定電話)は機能しておらず、まさかの「この電話は現在使われておりません」

で、青森県猟友会に問い合せ。

案内のような物が届くって聞いたんですけど、何も届かないんですよね。

青森県猟友会の人

猟友会から入会を促すような案内書を送ることはありませんよ。

かくかくしかじかでほにゃららほにゃらら。

青森県猟友会の人

では、東青支部の人間に折り返し電話させますので少々お待ちください。

で、改めて話を聞いてみるとやはり案内等は送らないと言うことで、じゃあ猟友会に入るにはどうしたら?

猟友会の人B

狩猟登録はしましたか?

してないです。

猟友会の人B

保険は入りましたか?

入ってないです。そういったのは猟友会で代行してくれるんじゃないんですか?

猟友会の人B

んー。今からだと時期的にちょっとねぇ…。
とりあえず仮会員と言う形で籍を置こうか?いや、でも今からだとアレだなぁ…。
来年の4月から籍置く形にしたほうがいいかなぁ…。

猟友会の人B

狩猟免状のコピーを送ってくれれば来年の4月から入会という形で進めておきますよ。

とか何とか言われたので、何となく腑に落ちないものの猟友会入りは来年にして、今期は自分で狩猟者登録をすることにしたんですよね。

おかげで勉強になったし、ちょっと面倒ではあるけど個人で登録できるものなんだなということが分かったので、いい経験になりました。

で、さらに後日談があるのですが…。
12月4日、猟友会の方から電話があり「会費が未払いなので振り込んでください」と言われました…。

よく分からないんだけど、来年の4月から駆除活動などには同行できるようですよ…。

友達にも教えてあげてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

基本ソログルキャンプ、たまにファミリーキャンプも楽しむ青森在住のおじさん。
キャンプに関する情報をメインに青森の情報や趣味のあれこれを発信しています。

目次