DIY– category –
-
乾電池式センサーライトを取り付けてみた【アイリスオーヤマ】
夜間の帰宅時に物置へ自転車を入れる時って、暗くて見えづらいと意外と大変ですよね?我が家も暗くて不便だったので、アイリスオーヤマのセンサーライトを買ってみまし... -
美容効果・節水は本当?アラミック シルキーナノバブルシャワーヘッド
前々から気になっていた「アラミック シルキーナノバブルシャワープレミアム」をジャパネットたかたで購入しました。取付は簡単で我が家のLIXIL(INAX)のシャワーホース... -
【SSD換装】クローン作成とMiniTool ShadowMakerの使い方
使用中のSSD(250GB)が3年で使用率約56%になったので、容量と速度向上の為にSSDを換装しました。SSD(250GB)からSSD(1TB)へ交換する為の手順と、その際に必要となる... -
vigoole 外付けM.2 SSDケースのSSD取り付け方法
SSDを工具不要で取り付けることができる外付けケース【vigoole M.2 SSD ケース】のSSD取り付け方法を画像付きで紹介。今回購入した【vigoole M.2 SSD ケース】は、ドラ... -
EXRACING|ゲーミングチェアの座面を新品に交換しました
日本企業開発、国内ブランドのEXRACINGゲーミングチェア。EXRACINGゲーミングチェアは交換パーツが充実しているので、古くなったパーツの交換はもちろん、カラーチェン... -
材料は現地調達「最強の蚊取線香ホルダー」
キャンプには必需品の虫除け。私は「パワー森林香」を愛用しているんですけど、スプレーと違って蚊取り線香だとホルダーが必要なんですよね。最近ではお洒落にキャンプ... -
保冷力↑↑クーラーボックスを100均アイテムでパワーアップ!
数年前にホームセンターで2000円以下で買ったクーラーボックス。今回はこのクーラーボックスを100均アイテムを使って保冷力アップさせます + 塗装もしてパンダカラーに... -
安価な火消し壺が耐熱塗装で生まれ変わる♪
皆さん、火消し壺使ってます?私は「コーナン オリジナル 炭の火消し壺」を買ったんですけど、ちょっと安っぽいんですよね。と言うか、実際安いんですけど。形は「BUNDO... -
ブレーキランプ・テールランプの交換は自分でできる?
ブレーキランプ・テールランプの交換は一般的な車両であれば、まず問題無く自分で交換することができます。自分でブレーキランプを交換した場合の費用は電球代だけなの... -
カウルトップパネルの外し方と塗装の手順
フロントガラスの前下側にある樹脂製の黒いパネルが【カウルトップパネル】なんですが、経年劣化による色褪せが顕著な部分ですよね。ここが色褪せてるだけで車がかなり... -
鍵の悩みに劇的効果!効果抜群の鍵穴専用洗浄剤
鍵が差しづらい。鍵が抜けにくい。鍵穴が渋い、鍵穴が固い。鍵が回りづらい。そんな状態で使い続けると鍵穴が破損して大事になる恐れもありますが、実は簡単に鍵の抜き... -
ワイパーアームの外し方とサビ・塗装剥げの補修方法
経年劣化によるワイパーアームの錆びや色褪せって結構目立つんですよね。だからと言って、新しいワイパーアームを買うのも予算的にちょっと…。 と言うことで、特別難し...
12