ランタンメンテナンス「コールマン(Coleman) ノーススター」分解清掃

今回は11年前に購入したガソリンランタンコールマン(Coleman) ノーススター チューブマントルランタン」の分解清掃の様子を紹介していきます。

画像多めで詳しく紹介してますよ~

今現在ガソリンランタンを使用している方も、これから購入を考えている方も参考になると思いますので是非最後までお付き合いください。

11年前に購入してから今までマントル交換は何度かしたもののメンテナンスと言うメンテナンスはしたことが無く、ほぼノーメンテナンスで11年間我が家のキャンプ生活を支えて来てくれました。

三女が来週で11歳なので同い年。と考えると更に愛着が湧きます♪

目次

工具「コールマン スーパーレンチ」があると便利

ランタンを分解清掃するためにスパナとプラスドライバーが必要なのですが普通のスパナを使うよりはコールマンから発売されているスーパーレンチ」があると作業が捗りますので、準備してから作業に入ることをオススメします。

それと、ポンプ部の動きをスムーズにする専用の特殊オイルリュブリカント」は確実に用意しておいてください。

オリーブオイル・サラダ油・ミシン油などでの代用はオススメ出来ませんので必ず専用のオイルを使用するようにしてください。

普段でもポンピングの際に引っかかりを感じたり重いと思ったら、ポンププランジャーへ注入すると改善されますので持っていて損はありません。

11年ノーメンテの割りには綺麗?

まずはメンテナンス前の状態をご覧ください。

11年間ほぼノーメンテだったコールマン ノーススター

ジェネレーターもガラスグローブも汚れが...

でも、11年経ったわりには綺麗?

外見はそこそこ綺麗?と思ったもののグローブを外してみると、マントルは切れてるし、虫の死骸はあるしでやっぱり汚れてるよね。

マントルが切れてるけど普通に使えてたのが凄い!

ヒートシールド上にカメムシの足が散乱。

「コールマン ノーススター」分解清掃の手順

では、順番に分解して清掃していくのですが、特段難しいことは無いので気楽にいきましょう!

ただ、注意点もあるので慣れていない方は焦らずゆっくりと作業してください。

各部の名称

出典 Amazon
STEP
ベンチレーターナットを外す

まずはランタン上部のベンチレーターナットを外します。
ここは工具無しで外せます。

上部に付いているベンチレーターナットを左に回すと外れます。

ナットを外すとベンチレーター・グローブ・グローブガードを外すことができます。

STEP
ベイルを外す

ベンチレーターに付いているベイル(持ち手部分)を外して、ベンチレーター・グローブ・グローブガードを別々にして綺麗に拭くなり洗うなりしましょう!

コールマン ノーススター ベイル・グローブ・グローブガード
コールマン ノーススター ベイル(持ち手部分)

ベイル部分にはハトメのような小さな部品が付いているので紛失しないように気をつけてください。

STEP
古いマントルを外す

マントルを留めている上下のワイヤークリップを外してマントルを外します。

マントル自体はワイヤークリップを外さなくてもポロっと簡単に取れます。

コールマン ノーススター チューブマントル(交換前)
STEP
自動点火装置を外しておく

自動点火装置を外しておきます。

コールマン ノーススター 自動点火装置

このタイミングじゃなくて、もっと早い段階で外しておいても大丈夫です。

STEP
ヒートシールドを外す

マントルサポートとセットになっているヒートシールドを外します。

3つあるツメを内側に押して上に抜きます。

ツメは曲がりやすいのであまり一気に力を入れないようにしてください。

あまり力を入れすぎるとグニャっといくので注意してください。

内側に優しく押して上に抜く。

ヒートシールドが外れた状態

ここまで来たらいよいよ「スーパーレンチ」の出番です。

それにしてもジェネレーターの汚れが酷いですね。

STEP
バーナー一式を外す

ど真ん中の六角ボルトを「スーパーレンチ」を使って外します。

ボルトが外れたら真っすぐ上に持ち上げるようにして外します。

STEP
ジェネレーターを外す

スーパーレンチ」を使ってジェネレーターのナットを緩めます。

使用状況によっては経年変化によりジェネレーターが曲がっていることもありますので、その場合は新しいジェネレーターへの交換をオススメします。

私の場合は汚れはあるものの曲がりは無かったので磨いて再使用しました。

下の画像を見てもらうと分かると思いますが、先端が針のようになっているものがあるので先端の針を曲げないように注意して作業してください。

コールマン ノーススター ジェネレーター before

ジェネレーターは「ピカール金属みがき」を使ってゴシゴシと磨きます✨

この「ピカール金属みがき」は車のヘッドライトの黄ばみ取りにも使えますよ~!

コールマン ノーススター ジェネレーター after
STEP
燃料バルブを外す

プラスドライバーを使って燃料バルブを外します。

バルブ部分の交換が無ければ外さなくても良いのですが、今回は燃料バルブのペイントが薄くなっていたので塗り直すために外しました。

燃料バルブを外すとカラーも外すことが出来るので、ついでに普段見えない部分も綺麗に拭いておきましょう。

ペイントの薄くなった燃料バルブと燃料キャップをペイントマーカーで塗り直します。

マーカーは100均に売ってます

↑コールマン ノーススター 燃料キャップ・バルブ before

↑コールマン ノーススター 燃料キャップ・バルブ after

STEP
ポンププランジャー一式を外す

スーパーレンチ」を使ってポンププランジャー一式を外しポンプカップへリュブリカントを塗布します。

オイルの無い状態で使用しているとポンプカップ内のスポンジが劣化してボロボロになっていることがあるので劣化しているようなら新しいスポンジに交換してください。

スパナを溝に合わせて左へ少し回すと引っかかりが外れてポンププランジャー一式が抜けます。

ポンプカップ・プッシュアンナットがかなり汚れてます。

スポンジは汚れがあるものの思ったより良い状態だったのでこのまま再使用することにしました。

ポンプカップ・プッシュアンナットを綺麗に拭き、スポンジ部分に「リュブリカント」を注入。

ここまでで分解清掃の工程は終了です!
あとは各部品を元に戻して、新しいマントルを装着すれば完了です。

STEP
逆の手順で組んでいきます

各パーツを綺麗に磨いたら元通りに組んでいきます。

下の画像の所まで組み直したら、マントルを装着します。

ジェネレーターがピカピカで気持ちいい~♪

STEP
マントルを装着する

新しいマントルを装着します。
上下のクリップで挟んで止めるのですが、注意点があります。

マントル赤い線もしくは黒い線が垂直になるようにクリップで固定します。
ワイヤークリップがガイシに触れないように装着する。

出典 Amazon

マントルの黒い線が垂直になるように装着。

STEP
マントルを空焼きする

ここまで来たら、あとはマントルをカラヤキしてグローブを戻せば完了なのですが、燃料の補充とポンピングはマントルを空焼きする前におこなってください。

空焼きしたマントルは非常に脆いので、燃料を入れる時やポンピングの際に破損する可能性があります。

マントルの空焼きの様子をYouTubeにUPしてますので良かったらご覧になってみてください。

最終点火チェック

マントルの空焼きも無事に終わったので、最後に点火チェックをして完了です。

グローブをつけてないので点火時のプチ爆発で毛が焦げましたが無事に点火しました。

息継ぎのような症状も改善されたし、いい音出してる~♪

こちらもYouTubeにUPしてます。
ガソリンランタンの燃焼時の音がたまらん。

しっかりとメンテナンスをすれば末永く使っていけるギアなので、最低でも年に1度は綺麗にして点検・整備をしっかりとしていきたいですね!

友達にも教えてあげてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

基本ソログルキャンプ、たまにファミリーキャンプも楽しむ青森在住のおじさん。
キャンプに関する情報をメインに青森の情報や趣味のあれこれを発信しています。

目次