簡単キャンプ飯「お手軽カルビクッパ」

今回のクッカーで作る簡単キャンプ飯はローソンの「牛プルコギ」と牛肉だしの素「カムチミ」を使って「お手軽カルビクッパ」を作ります。
今回も勿論「コールマン パックアウェイ ソロクッカー」が活躍します!

目次

お手軽カルビクッパ

簡単絶品カルビクッパ

材料

【材料】1~2人分
・米 0.8合(約120g)
・牛プルコギ(ローソン) 1パック
・カムチミ 1袋(10g)
・たまご 1個

今回は「牛肉だしの素カムチミ」を使います。
カルディや韓国食品を取り扱ってるお店に行けば、1袋(10g×12本)200円ほどで手に入ります。
これ一つあれば「わかめスープ」や「チョレギサラダ」なども作れるので重宝しますよ♪
「カムチミ」が無ければ「ダシダ」でも代用できます。

作り方

米を研いで水に浸しておく

米を研いだら最低でも30分ほど水に浸しておく

米吸水中

30分ほど水に浸すことでお米がしっかりと水を吸い、炊き上がった時に芯が残って失敗した( ノД`)と、言うことはほぼ無くなります。

水500ccと具材を入れる

クッカーに研いだお米0.8合、水500cc、牛プルコギ、カムチミをいれます。
※今回はクッパなので水は500ccです。ダイソーのメスティンだと溢れますね。

カムチミの牛ダシの香りは食欲そそります🐮

いつもの如く見た目は難ありです。

混ぜながら沸騰させる(約5分)

具材を入れたら、最初は蓋をしないで箸などで混ぜながら弱めの中火にかけて約5分ほどかけて沸騰させます。
ちょっと手間ですが美味しく炊けるので未経験の方は是非一度試してみてください!
沸騰までの時間は目安ですのでだいたい5分前後で大丈夫です。
※今回は水の量が多いので少し火を強くしたりして調整してください。。

お手軽カルビクッパ

沸騰したら溶いた卵を流し入れます

お手軽カルビクッパ

卵を入れたら弱火にして蓋をする。(15分)

混ぜながら沸騰させたら、弱火にして蓋をします。
蓋がパカパカするので重しになるものを載せで弱火で15分。
屋外でやると風の影響も受けたりと火加減は難しくなりますので途中で消えたりしないように気をつけてください

お手軽カルビクッパ

火を止めて「お手軽カルビクッパ」完成!

今回はクッパなので蒸らす必要が無いので、弱火で15分火にかければ完成です。

お手軽カルビクッパ

まとめ

完成した画像を見れば分かると思いますが、水分が少な目です。
クッパと言うよりは「おじや」に近い感じの仕上がりでした。

味は「牛プルコギ」に入っていた赤ピーマンの主張が強め
ピーマンが嫌いな方は食べにくいかも。

コチュジャンを入れると味に深みが出て更に美味しくなりそうです。
あとは、キムチやチャンジャを入れて少し辛みをプラスするのも有りですね!

友達にも教えてあげてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

基本ソログルキャンプ、たまにファミリーキャンプも楽しむ青森在住のおじさん。
キャンプに関する情報をメインに青森の情報や趣味のあれこれを発信しています。

目次