2021年2度目(2021年5月2日)のキャンプは青森県三戸郡新郷村にある「間木ノ平グリーンパーク」へ行って来ました。
ここのキャンプ場は2度目。
5年前に友人と2家族でファミキャンしたんですが、到着した時はどしゃ降りの雨。
1時間ほど待っても止まなかったら帰ることにして、しばらく待ってみると嘘のようにピタっと雨が止んだのでオートサイトに一泊することにしました。
他にお客さんは無く貸し切り状態だったし、夜になると車もほとんど通らないので怖いくらい静かでした。
ただ、夜中に天候が悪化して大荒れ⛈風も強くて木の枝は飛んでくるし雨は凄いしで、テントが揺れに揺れてドーム型テントのポールがボキっと。
明け方にはどうにか落ち着き無風で晴れ間も☀ただ、折れたポールがフライシートに刺さって穴が開いていたのにはショックが隠せませんでした( ノД`)シクシク…

風が強い時はフライシートの張り綱は必須ですね!
皆さんお気を付けください。
間木ノ平グリーンパーク
標高350mの高原に広がる65haという広大な自然滞在型観光レクリエーション施設として人気の「間木ノ平グリーンパーク」。
バンガローやオートキャンプ場、フリーサイト、女性専用サイトなど複数のサイトが有ります。
男女別のシャワー室や水洗トイレ・食堂などの施設も完備。
基本データ
所在地 | 〒039-1801 青森県三戸郡新郷村大字戸来字雨池11-2 |
電話番号 | 0178-78-3333(電話受付は火・水・木曜お休み) |
設備 | 炊事場・トイレ・自動販売機・コインシャワー・コインランドリー・炭捨て場 |
期間 | 4月下旬~11月上旬 |
IN・OUT | IN 12:00~ OUT 10:00 |
利用料 | 利用サイトによる。詳しくはホームページをご覧ください。 |
ゴミ捨て場 | 有り |
ペット | OK |
ホームページ | 間木ノ平グリーンパーク・道の駅 しんごう |

2021年5月2日AM7:00出発
雨のち曇り
最高気温8.1度/最低気温3.6度
キャンプ日和とはお世辞にも言えない寒い朝。
日中も気温は上がらず雨が降ったり止んだり。
当日ちょっと野暮用があったので平川市側から国道102号の峠超えで「間木ノ平グリーンパーク」を目指したら、5月だと言うのに御鼻部山山頂付近でまさかの雪Σ(゚Д゚)
夏タイヤでビクビクしながらの運転は想定外の疲労感。

なんやかんやで峠を無事に越してホッと一息の十和田湖子ノ口でトイレ休憩。
生憎の雨でしたが遊覧船は運航してました。

ここから十和田湖を眺めながら目当ての一つ「くしもち」を買うために「迷ヶ平 しもに」を目指します。
おでん・やきとりも買いたかったけどね。
この日は売ってなかったので「くしもち」だけ買ってきました。
お店の方が凄い気さくに声を掛けてくれるので、まるでお爺ちゃんお婆ちゃんの家に遊びに来たような感覚でちょっと嬉しかったです♪
目当ての「くしもち」も美味しかったなぁ。

ここまで来れば「間木ノ平グリーンパーク」ももうすぐそこです。
AM11:00「間木ノ平グリーンパーク」到着

おぉ~♪着いた~!!
何だかんだで出発してから4時間も経ってるよw
集合時間は12時なので、とりあえず道の駅を物色。

画像はありませんが店内にはフェニックスライズの鉄板や焚き火台の陳列棚が♪
鉄板買おうかな?と、一瞬考えましたが最近色々と買い過ぎなので止めておきました。
また違う機会にですね!

そうこうしているうちに友人たちも到着したので受付を済ませチェックイン!
ゴリラのイラストが目印の受付。こちらで薪の購入もできます。
予約は第1キャンプ場のフリーサイトだったのですが、雨でサイトの状態が良くないらしく第2キャンプ場へ案内されました。
いやぁ、拡張された直火OKのフリーサイトでキャンプしたかったなぁ。

「間木ノ平グリーンパーク」第2キャンプ場
本来は団体用のサイトみたいですね。

未舗装の道路から右側が第2キャンプ場になっています。
さらに奥には円形の芝生の広場で中央部分が低くなっている焚火場なるものがあります。
中央部分のくぼみ(焚火場?)にかなり水が溜まってましたね。


第2キャンプ場もそうでしたが、恐らく全体的に水捌けがあまり良くない感じなので、雨天時は長靴や替えの靴下・シューズなど予備で持って行ったほうがいいです。
トイレや炊事場に行くだけで結構濡れます。ゲチャゲチャしてます。
炊事場
道路を挟んで反対側に炊事場とトイレが1つずつあって、炊事場にはかまどもありました。
テントをどこに張るかにもよりますがちょっとトイレが遠いので酔っ払いには優しくないですw
左に見えるのが炊事場で、さらにその右奥にトイレがあります。

炊事場は特に可もなく不可もなくと言ったとこでしょうか。



トイレ
で、炊事場の奥にあるのがトイレ。
手前が女子トイレで奥が男子トイレ。
水洗で清掃もしっかりされていて綺麗なトイレでしたよ。
夏場は虫が多そうですけど、どうなんでしょう?
標高が高めなのでそんなでもないのかな?


今回宿泊した第2キャンプ場はザッとこんな感じでした。
何度も言いますが本当は第1キャンプ場のはずだったんですけどねぇ、初めての直火🔥楽しみにしてたのになぁ。
まぁ、仕方ないですね!
また違う機会にでも行ってみますよ♪
番外編(ふれあい牧場のうさぎ)
標高350mの高原に広がる65haという広大な自然滞在型観光レクリエーション施設として人気の「間木ノ平グリーンパーク」。
キャンプ場だけではなく、大人から子供まで楽しめる要素が盛沢山。
グラウンドゴルフコース・ローラースケート場・テニスコート・ゴーカート・バッテリーカー・牛の乳搾り体験・ポニー乗馬体験・魚のつかみどり体験・手作りアイスクリーム体験などなど。(今季の牛の乳搾り・手作りアイスクリーム体験は中止です。2021年)

5年前に来た時は、牛の乳搾りを子供たちと一緒に体験させて頂きました。
初めての体験にみんな感激していたのを覚えています。
あの牛のおっぱいの感触は忘れられません(〃▽〃)ポッ
で、第2キャンプ場の手前の柵で囲われた中にうさぎがいっぱいいたんですけど、めちゃくちゃ可愛かったです。
近くに行くとうさぎから寄ってきてくれるんですよ♪
あれは癒しだねぇ。
営業時間内であれば、ひつじ・やぎ・うさぎたちとの触れ合いを楽しめるみたいですよ。
