ネタはあるのに更新が追い付かず、2021年3回目(2021年6月5日)のキャンプ地「七戸町森林公園キャンプ場」のレビューも遅くなってしまいました。
この次の週に「柴崎地区健康レクリエーション施設」へも行っているので急いで更新しないと後がつかえそうで少し焦ってます。

七戸町森林公園キャンプ場(旧 天間林森林公園)
フォロワーさんのツイートを見て行ってみたいと思い、フォロワーさんから教えてもらったキャンプ場なんですけど、タイトルにある通り無料のキャンプ場です。
開園期間は4月下旬~10月下旬で利用する時は、FAXまたは電話で利用申請が必要です。
詳しくは七戸町のHPをご覧ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、利用対象者は青森県内在住者としております。(2021年6月現在)
基本データ
所在地 | 039-2721 青森県上北郡七戸町字志茂川原224番地 |
電話番号 | 0176-62-2131(指定管理者 南部縦貫株式会社) |
設備 | 水道付き炊事場・水洗トイレ・キャンプファイヤー場 |
期間 | 4月29日~10月31日 |
開園時間 | 9:00~16:00(利用者がいる時は閉園しない) |
利用料 | 無料 |
ゴミ | 各自持ち帰り |
ペット | OK |
ちょっと不安になる道
「七戸町森林公園キャンプ場」へ到着する直前の道路は採石場のど真ん中を通ってくる道なので、初めて行く時は若干不安になると思います。
私も大型ダンプの後ろを走りながら本当にいいのか?という気持ちでドキドキしながら採石場を走り抜けました。
青森県道242号から脇道に入り「七戸町森林公園キャンプ場」までを動画にしてますので行かれる時の参考にしてください。(国道4号線 ファミリーマート みちのく天間林店側から向かった映像です)スマホ動画なのでお見苦しい映像ですが何となく道路の雰囲気は伝わるんじゃないかな。
キャンプの道中はAmazon Musicで懐メロが私の定番で、この日は大黒摩季を聴きながらのドライブでした♪

七戸町森林公園キャンプ場到着
おぉ♪到着です!
AM9時開園で私が到着したのは10時半頃。
場内には既に数組のキャンパーさん達がいました。
園内に入ると左側はめっちゃ広い芝生サイト、そして右側には沼のある林間サイト、正面に向かっていくと天間ダム下流に位置する坪川が流れていて川のせせらぎを聞きながらキャンプが楽しめます。
川沿いは人気があるので早く行かないと場所の確保が難しそうですね。
広い芝生サイト
予想を超えた広い芝生サイト。
手入れもしっかりされているようで綺麗でしたよ!
車の乗り入れOKなのも嬉しいですね♪


沼のある林間サイト
沼?池?のある林間サイトも奥のほうまでテントを張れそうな場所があって結構な広さです。
こちらももちろん車乗入れOK!木々の間を通ったりするので運転は慎重に!
前日はそこそこの雨が降ってたのに地盤は悪くなかったので水捌けはいいと思います。






川のせせらぎを楽しめる渓流沿い
園内に入り正面へ進んでいくと坪川が流れていて渓流沿いでのキャンプも楽しめます。
場所によっては川原へ下りることも出来るので川のせせらぎを聞きながらのチェアリングなども楽しめますよ!
私が行ったときは隣の人達が川原で焚き火しながらお酒を楽しんでましたね~♪



設備
「七戸町森林公園キャンプ場」の設備ですが、特に可もなく不可もなくでした。
水は飲料水として使えないので持参する必要があるくらいは一般的な設備内容だと思います。
外灯は無かったようなあったような…。トイレの近くにあったかな?
トイレに行く時はランタン持って行かないと暗くて大変だったのは覚えています。
トイレ
男女別で和式の水洗トイレでした。
キレイとは言えませんが、まぁまぁ許容範囲内のトイレでしょうか。
トイレットペーパーは備え付けの物がありましたが、念のために持参することをオススメします。



東屋・炊事棟
園内に入り少し奥に進むと立派な東屋があります。
東屋から更に奥に行くと炊事棟があり、水道とかまどがあります。




まとめ
無料のキャンプ場でこのロケーションと設備だと十分すぎますね!
鳥のさえずりと川のせせらぎを聞きながら贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
日中は採石場の作業音が少々聞こえてきますが、騒音と言うレベルでは無いので問題無いですし、敷地が広いので隣りのキャンパーさんとの距離を確保できる。
私がキャンプした時、夕方にはかなりの数のテントが立っていましたが広いのでゴミゴミした感じも全くありませんでした。
夜はカエルの鳴き声がサイト全体に響き渡っていて凄かったですけどね♪
最後に注意事項として、
ゴミ捨て場は無いのでゴミは各自持ち帰りすることと、水道の水は飲めないので飲料水は持参すること。
キャンプ場の利用には利用申込みの連絡が必要なのでお忘れなく。