雪に負けるな!!東北で冬キャンプが出来るキャンプ場まとめ。

もうすぐ厳しい冬がやってきます。
豪雪地帯に住む人間としては冬キャンプ?死んじゃうよ?
と、思っていました。
でも、焚き火や薪ストーブ人気、キャンプ用品の進化によって真冬でもキャンプを安全に楽しんでる人が増えています。
そこで、今回は「雪に負けるな!!東北で冬キャンプが出来るキャンプ場」ということで、東北の冬季営業中のキャンプ場をまとめました。

コロナ渦で年末年始の飲み会など自粛傾向にあるので、思い切って冬のキャンプデビューしてみませんか?

青森のふもとっぱら「岩木青少年スポーツセンター」では冬期間は休業しているものの冬キャンプイベントを開催していますので、過去記事も併せてご覧ください。

目次

青森県

青森県は本州北部に位置し、火山帯など雄大なる自然の景色で知られています。
南部の県境にほど近い十和田八幡平国立公園には、温泉、秋に紅葉が見られる奥入瀬渓流、スキーができる八甲田山があり、十和田湖の中や周辺には、火山噴火により形成された溶岩ドームがあります。
県庁所在地の青森市は、のんびりとした港町で、夏にはねぶた祭が開催されます。 ― Google

【青森県】冬キャンプができるキャンプ場随時更新中↓

青森県立自然ふれあいセンター

自然ふれあいセンター
青森県立自然ふれあいセンター「県民の森キャンプ場」
所在地〒038-1301 青森市浪岡大釈迦字沢内沢1-1
問合せ先TEL0172-62-4527 FAX0172-62-8510
Webサイト青森県立自然ふれあいセンター
利用方法無料で利用できますが、当日センターへ届出が必要。
備考auは圏外、docomo、ソフトバンクはふれあいセンター付近で利用可能。
ペットはNGです。
キャンプと一緒に梵珠山登山も楽しめます。

追記(2022年11月20日)
冬期間は炊事棟が使用出来ないことや、利用者の車が多くなり駐車場の除雪が出来なくなるなど安全管理が困難な状況となったことから、2022年12月1日(木)~4月20日(木)におけるキャンプ場の利用は中止となりました。
詳しくは青森県立自然ふれあいセンターへお問い合わせ願います。

岩木青少年スポーツセンター

岩木青少年スポーツセンター
岩木青少年スポーツセンター
所在地〒036-1345 青森県弘前市常盤野字湯段萢1-2
問合せ先TEL 0172-83-2338 FAX 0172-83-2732
Webサイト岩木青少年スポーツセンター
利用方法冬期間常時開放ではありませんので詳しくはホームページでご確認ください。
備考青森のふもとっぱら。
雄大な岩木山も目前にキャンプが楽しめます。
キャンプ料金は温泉入浴料込みなので、源泉かけ流しの温泉も楽しめる。

間木ノ平グリーンパーク

間木ノ平グリーンパーク

出典 間木ノ平グリーンパーク
間木ノ平グリーンパーク
所在地〒039-1801 青森県三戸郡新郷村大字戸来字雨池11-2
問合せ先TEL 0178-78-2511 FAX 0178-78-2522
Webサイト間木ノ平グリーンパーク
利用方法冬期間常時開放ではありませんので詳しくはホームページでご確認ください。
備考女性専用サイトがあるので女子ソロキャンパーも安心して楽しめます。
パーク内には「道の駅しんごう地場産品直売センター」もあります。

月見野ベースキャンプ

月見野ベースキャンプ

出典 月見野ベースキャンプ
月見野ベースキャンプ
所在地〒030-0958 青森県青森市駒込月見野471-3
問合せ先
WebサイトFacebook / 月見野ベースキャンプ
Instagram / tsukimino_base_camp
利用方法備え付けの封筒に必要事項を記入のうえ料金を入れ設置してあるポストへ入れる
備考冬期限定のキャンプ場。2022年は11月1日から営業。

秋田県

秋田県は、本州北部の山地にあります。
温泉に恵まれ、とりわけ田沢湖周辺にある温泉で知られています。
角館町には、木造の武家屋敷が立ち並ぶ歴史地区があり、武家屋敷のいくつかは博物館になっています。
日本海に面した秋田市は県庁所在地で、夏に有名な竿燈まつりが開催され、提灯を多数ぶら下げた長い竹竿を持ち、バランスをとりながら行列が町を練り歩きます。 ― Google

【秋田県】冬キャンプができるキャンプ場随時更新中↓

とことん山キャンプ場

とことん山キャンプ場

出典 とことん山キャンプ場 (有)皆瀬村活性化センター
とことん山キャンプ場
所在地〒012-0183 秋田県湯沢市皆瀬字新処106
問合せ先TEL 0183-47-5241
Webサイトとことん山キャンプ場 (有)皆瀬村活性化センター
利用方法事前に予約が必要
備考源泉掛け流しの天然温泉でゆったり雪見風呂が楽しめるキャンプ場。
レンタル用品や販売品も充実しています。

白神山地 森のえきキャンプ場

森のえきキャンプ場

出典  白神山地 森のえきキャンプ場
白神山地 森のえきキャンプ場
所在地〒018-3201 秋田県山本郡藤里町藤琴字里栗 38-2
問合せ先TEL 0185-79-2518
Webサイト白神山地 森のえきキャンプ場
利用方法当日受付可
備考Instagram ・twitter ・facebook
通年利用可能のキャンプ場ですが、むしろ冬がメインのキャンプ場です。

北欧の杜公園

北欧の杜公園オートキャンプ場

出典 北欧の杜公園
北欧の杜公園
所在地〒018-4231 秋田県北秋田市上杉字中山沢128
問合せ先TEL 0186-78-3300 / FAX 0186-78-2452
Webサイト北欧の杜公園
利用方法事前に電話予約(TEL 0186-78-3300)
備考冬キャンプとサウナが楽しめる
冬キャンプでご利用の方に無料で使える薪も用意しています。

岩手県

岩手県は東北地方の沿岸部に位置し、広い面積を持つ県です。
県の南部にある平泉町は、11~12 世紀に東北地方の政治の拠点として栄えた場所で、中尊寺やその近くにある毛越寺など、建築遺産が今も数多く残されています。
北東部にある遠野市は、多くの昔話が誕生した街です。
市内にある、とおの物語の館(旧とおの昔話村)では、昔ながらの雰囲気の中で、語り部による昔話を体験できます。 ― Google

【岩手県】冬キャンプができるキャンプ場随時更新中↓

キャンプグランド ベアーベル

キャンプグランド ベアーベル

出典 キャンプグランド ベアーベル
キャンプグランド ベアーベル
所在地〒024-0322 岩手県北上市和賀町岩崎新田1-149-3
問合せ先TEL 090-3698-5616 mail nikkaku10@gmail.com
Webサイトキャンプグランド ベアーベル
利用方法電話かメールでの予約受付。
備考※炊事場は暖かい飲用の温泉水が出ているので寒くても洗い物が辛くない。
トイレも温泉水ウォシュレット。

山形県

山形県は日本の本州に位置し、山と温泉、寺院で知られています。
蔵王スキー場は、針葉樹が雪に覆われて、「スノーモンスター」とも言われる樹氷が造られることで有名です。
このエリアには、温泉やハイキング トレイル、湖面の色が変化する御釜(火口湖)もあります。
県名と同じ名前をもつ山形市には、9 世紀に山腹に築かれた仏教寺院の立石寺、通称山寺があります。 ― Google

【山形県】冬キャンプができるキャンプ場随時更新中↓

西浜コテージ村・キャンプ場

西浜キャンプ場

出典  西浜コテージ村・キャンプ場
西浜コテージ村・西浜キャンプ場
所在地〒999-8521 山形県飽海郡遊佐町吹浦字西浜2-6
問合せ先TEL 0234-77-3600(西浜コテージ村管理棟)
Webサイト西浜コテージ村・西浜キャンプ場
利用方法基本的には予約不要
備考ゴミは基本持ち帰りですが、処分料を支払えば引き取ってくれるようです。
ペットエリアあり。
徒歩5分の所に、日帰り温泉施設の「鳥海温泉保養センターあぽん西浜」があります。

宮城県

宮城県は、本州の東岸、東京の北に位置します。
県内は、太平洋の海岸線から、西部の山々、各地の自然公園まで、豊かな自然に恵まれています。
松島町は、松の木が茂る岩の島が 250 も浮かぶ松島湾に面した町です。
町内には、宝物館や杉並木で知られる瑞巌寺もあります。
県庁所在地の仙台市には、17世紀に戦国武将の伊達政宗が建てた仙台城の遺構が残っています。 ― Google

【宮城県】冬キャンプができるキャンプ場随時更新中↓

三滝堂ふれあい公園「ふくろうの森キャンプ場」

ふくろうの森キャンプ場

出典 登米市まちづくり推進部観光シティプロモーション課
三滝堂ふれあい公園「ふくろうの森キャンプ場」
所在地〒987-0511  宮城県登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1
問合せ先TEL 0220-23-7331 FAX 0220-22-9164
mail kanko-pro@city.tome.miyagi.jp
Webサイト登米市まちづくり推進部観光シティプロモーション課
利用方法予約は不要
備考冬季間(12月から4月末)は管理人はいないそうですが、公園内はいつでも使用できると記載されているので、冬期間の使用も可能?(要確認です)

不動尊公園キャンプ場

不動尊公園キャンプ場

出典 不動尊公園キャンプ場
不動尊公園キャンプ場
所在地〒981-2116 宮城県伊具郡丸森町字不動64-1
問合せ先TEL 0224-72-2646 FAX 0224-86-5040
Webサイト不動尊公園キャンプ場
利用方法事前に予約が必要。web予約ができない場合は電話での予約。
不動尊公園キャンプ場予約ページ
備考ペットNG
レンタル用品・物販も充実していて、テイクアウト専用カフェも併設されています。

るぽぽの森(旧 るぽぽかわさき・笹谷オートキャンプ場)

るぽぽの森

出典  るぽぽの森(旧 るぽぽかわさき・笹谷オートキャンプ場)
るぽぽの森(るぽぽかわさき・笹谷オートキャンプ場
所在地〒989-1502 宮城県柴田郡川崎町今宿字小屋沢山39
問合せ先TEL 0224-84-6611 FAX 0224-84-6622
Webサイトるぽぽの森(旧 るぽぽかわさき・笹谷オートキャンプ場)
利用方法事前に予約が必要。急ぎの場合は電話での予約も可。
るぽぽの森←web予約ページ(なっぷ)
備考施設使用料は入浴料金込みで、利用時間内は何度でも入浴できます。
スキー場が隣接しているのでキャンプとスキーを同時に楽しめます。
Facebook / るぽぽの森(宿泊施設付きオートキャンプ場)

ドロキャン新川

ドロキャン新川

出典  ドロキャン新川
ドロキャン新川
所在地〒989-3434 宮城県仙台市青葉区新川佐手山8-21
問合せ先TEL 022-797-6180
Webサイトドロキャン新川
利用方法事前に予約が必要。
ドロキャン新川←web予約ページ(なっぷ)
備考Instagram
大自然の中でキャンプをしながらドローンを飛ばせるキャンプ場
10kg未満の小型犬であればペット同伴OK。

秋保森林スポーツ公園オートキャンプ場

秋保森林スポーツ公園オートキャンプ場

出典 秋保森林スポーツ公園オートキャンプ場
秋保森林スポーツ公園オートキャンプ場
所在地〒982-0241 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字青木33-1
問合せ先TEL 022-398-2345 FAX 022-398-2025
Mail sportspark@h-crescent.co.jp
Webサイト秋保森林スポーツ公園オートキャンプ場
利用方法事前に予約が必要。
備考Instagram
利用料金は入浴料込みなので、キャンプと一緒に源泉100%の天然温泉も楽しめます。
ペット同伴OK。

福島県

福島県は、日本の東北地方に位置する県。
県庁所在地は福島市。―Wikipedia

【福島県】冬キャンプができるキャンプ場随時更新中↓

フォレストパークあだたら

フォレストパークあだたら

出典  ふくしま県民の森フォレストパークあだたら
フォレストパークあだたら
所在地〒969-1302 福島県安達郡大玉村玉井字長久保68
問合せ先TEL 0243-48-2040 FAX 0243-68-2060
Webサイトふくしま県民の森フォレストパークあだたら
利用方法事前に予約が必要。
備考利用料金は入浴料込みなので、キャンプと一緒に露天風呂を備えた温泉が楽しめます。
ペット同伴NG

FOME BASE(ホームベース)

FOME BASE(ホームベース)

出典 FOME BASE(ホームベース)
FOME BASE(ホームベース)
所在地〒960-0271 福島県福島市飯坂町茂庭中川原6
問合せ先TEL 024-596-1500
WebサイトFOME BASE(ホームベース)
利用方法事前に予約が必要。
FOME BASE←web予約ページ(なっぷ)
備考Instagram ・twitter ・facebook
摺上川が流れ、川のせせらぎや滝の音を聴きながら自然が感じられる​。
気軽にアウトドアを楽しめるように、キャンプ道具やBBQの道具、材料なども準備された手ぶらで楽しめるキャンププランもあります。

桧原西湖畔オートキャンプ場

桧原西湖畔オートキャンプ場

出典  桧原西湖畔オートキャンプ場
桧原西湖畔オートキャンプ場
所在地〒966-0401 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原南黄連沢山1157-31
問合せ先TEL 0241-33-2288 FAX 0241-33-2755
Webサイト桧原西湖畔オートキャンプ場
利用方法事前に予約が必要。
備考バスフィッシングやワカサギ釣り、ボートなどのウォータースポーツをはじめバードウォッチング、昆虫採集、山菜狩り、森林浴などなど、アウトドアを心ゆくまで楽しむことができます。

エンゼルフォレスト那須白河

エンゼルフォレスト那須白河

出典  エンゼルフォレスト那須白河
エンゼルフォレスト那須白河
所在地〒962-0623 福島県岩瀬郡天栄村羽鳥字高戸屋39
問合せ先TEL 0248-85-2552(予約専用) 0248-85-2525(代表)
Webサイトエンゼルフォレスト那須白河
利用方法事前に予約が必要。
備考Instagram ・twitter ・facebook
温水機能付きの快適なサニタリーハウスやランドリーを備え、キャンプ用品のレンタルも可能。
全てのサイトで愛犬同伴での宿泊が可能で、ドッグラン付きサイトもあります。
犬専用の源泉かけ流し温泉もあって愛犬家にも嬉しいキャンプ場となっています。

天神岬スポーツ公園

天神岬スポーツ公園

出典  天神岬スポーツ公園
天神岬スポーツ公園
所在地〒979-0604 福島県双葉郡楢葉町北田上ノ原27-29
問合せ先TEL 0240-25-3113 FAX 0240-25-5744
Webサイト天神岬スポーツ公園
利用方法事前に予約が必要。
備考オートキャンプ場は海を見下す絶好のロケーション。
フリーキャンプサイトは松林の林間サイト。
併設されている「天神岬温泉 しおかぜ荘」では源泉100%の温泉が楽しむことができます。

遠野オートキャンプ場

遠野オートキャンプ場

出典 遠野オートキャンプ場
遠野オートキャンプ場
所在地〒972-0251 福島県いわき市遠野町入遠野字越台97-1
問合せ先TEL 0246-74-1031 FAX 0246-74-1032
Mail camp@iwaki-tohno.jp
Webサイト遠野オートキャンプ場
利用方法3日前までに事前予約が必要。
備考Instagram
いわき市遠野オートキャンプ場では、一年間を通じて、遠野町の食文化や里山生活体験などの、楽しい体験講座を行っています。
友達にも教えてあげてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次