走行距離10万kmオーバーの愛車「HONDA ステップワゴン」(平成18年式DBA-RG2)のエンジンが少し耳障りな音を立て始めたので、圧縮圧力の回復やノイズの低減、オイル上がりやオイル下がりの抑制効果もあると言う、エンジンオイル添加剤【WAKO’S QR(ワコーズクイックリフレッシュ)】を入れてみました。
エンジオイル添加剤投入前と投入後は動画で紹介しています。
スマホ撮影なので音の違いが少し分かりづらいですが、何となく変わった(ような気がする)エンジン音を聞いてみてください。
WAKO’S QR(ワコーズ クイック・リフレッシュ)とは?
ガソリン車、ディーゼル車のどちらにも使用可能な4サイクルエンジン用のエンジン機能回復剤。
新開発のダイラタント流体ポリマーと高性能添加剤を配合し、多走行車のエンジンの各機能を回復させ、圧縮圧力の回復やノイズの低減、オイル上がりやオイル下がりの抑制効果が見込めます。
オイル添加剤を入れる前
前回のオイル交換後、走行距離500kmほどしか走っていなかったのでこのまま入れようかと思いましたが、どうせなら少しでも効果を実感したいので、販売元が推奨するようにオイル交換時に添加することにしました。
オイル交換時に新しいオイルと混ぜてから入れると良いみたいです。
添加剤を入れる前のエンジン音↓
オイル添加剤を入れた後
添加剤を入れてから50kmほど走行したあたりからエンジン音が静かになったような気が…。
その後、走行距離が増すと確実にエンジン音が静かになり、添加後150km超えたあたりから走りも滑らかになったような気がしました。
実際燃費も向上したっぽいですね。
添加前は通勤メインで平均燃費が良い時でも約7.0km/lでしたが、添加後は7.6km/lとなかなかの健闘っぷりです。
添加剤を入れた後(走行距離200km)のエンジン音↓
オイル添加剤を入れた結果
動画だと分かりづらいかも知れませんが、実際走っている時のエンジン音は体感できるレベルで静かになりました。
走りもスムーズになった気がしますし、燃費も向上しました。
5000円以下でこれだけ体感できるならかなりお得です。
もっと早くに入れておけば良かったと後悔しています。
愛車を大事に長く乗りたいなら間違いなくオススメです!